2006年6月28日水曜日

ひらめき脳


「ひらめき脳」を読破しました。前出の「天使と悪魔」を間に挟んだため、読み終えるのに3週間程度かかりました。そのため、詳細を忘れてしまいましたが、 なんとなく感想です。一言で表すと、科学的自己啓発本です。ひとつひとつのお話は、なんとなくは誰もが分かっていることなのですが、それを脳化学の見地か らキチンと説明を付けて、「ほら、誰でもひらめくことができるんだぞ。」と啓発する構成になっています。
最後の部分から「ひらめく」ためのキー ワードを抜粋します。「自分の脳の無意識部分との対話」、「会話はひらめきの宝庫」この二つがとても大事なことなようです。前者の脳の無意識部分とは記憶 を司る側頭葉の部分を指し、この部分は意識では制御できない部分だそうです。この無意識の部分を意識の領域と繋げることで、ひらめきに近づけます。具体的 には、自分の感覚を言葉に置き換える作業を行うことが良いです。後者は、他人とのコミュニケーションの重要性です。会話は、偶発性の宝庫であり、瞬間的に 答えることはひらめきそのものなのだそうです。より具体的な表現とし、「行動」、「気づき」「観察」「受容」「理解」「実践」の5つのキーワードが挙げて いました。
脳にはひらめくための「空白」が必要なのだそうです。外的な刺激がない状態の脳は、先に述べた脳の無意識部分が活性化するそうです。そ の時に、無意識の中の記憶が関連付けされていくそうです。「ひらめき脳」になるために、散歩を日課にし脳に空白を作り、ブログを日課にし脳の無意識部分と の対話を行っていこうかと思います。

0 件のコメント:

Template Design: © 2007 Envy Inc.